ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -

ひとりでアプリ開発をするなかで起こったことや学んだことを書き溜めていきます

プログラムミング学習サイトのおすすめ

初めに

 プログラミングの学習に使える定番のウェブサイトをまとめます。

学習サイトおすすめ

Progate

prog-8.com

〇学習可能な言語

〇特徴
 プログラミング初心者向けの学習サイト。スライド講義を通して学習し、すぐにアウトプットすることができるため、非常に分かりやすい。また、自分で開発環境を整える必要がないことも初心者にとっては、ありがたい。
 無料で学習できる範囲だけでも、やる意味はあると思われる。

無料版 有料版
料金 無料 月額1078円
学習範囲 初級編のみ すべて

ドットインストール

dotinstall.com

〇学習可能な言語

〇特徴
 動画により学習ができる。学習可能な言語が多い。また、"Webサイトを作れるようになろう"など目的ごとに学習を進められるようになっている。無料版では、入門の部分をすることができる。
 開発環境は自分で構築しておく必要がある。また、初心者にとっては、動画をみても解説されていることの意味を理解することがむずかしい可能性があるため、Progateで入門編をしたあとに手をだすことをおすすめする。

無料版 有料版
料金 無料 月額1080円
学習範囲 初級編のみ すべて

paizaラーニング

paiza.jp

〇学習可能な言語

〇特徴
 動画を視聴することで学習できる。スキルチェック機能があり、S~Dの5段階で評価してくれる。
 ITエンジニアの就職、転職サービス"paiza"が運営しており、評価の結果によってスキルに見合った年収が提示されるほか、任意で志望企業にソースコードを送ることも可能です。

無料版 有料版
料金 無料 月額600円
学習範囲 無料の81本 すべて(1458本)

最後に

 定番の3つの学習サイトをご紹介しました。初心者にとってプログラミングの学習をすることはハードルが高いと思います。そのような場合に、学習サイトを使うとスタートしやすいと思われます。使えるものは使い倒しましょう。